自分を取り戻すためのブログ

自分が悪い不安

更新日:

どう考えても自分が悪いと思ってしまうんだよね。自分が悪いと思いたくないのに

こんにちは。不安を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分が悪いと思うこと多くありませんか?

・自分が悪いと思っているから、自分の自信をなくしていっていますよね

・自分の自信がなくなっていくから、自分のことが信じられなくなりますよね

・自分のことが信じられなくなるから、何をやっても自分が悪いと思うのですよね

・自分が悪いと思っていると、これから自分はどうなるんだろうと不安が広がっていきますよね

・自分が悪いと思うことは不安を広げていくこと
・自分が悪いと思うことは自信をなくしていくこと
・自信をなくしていくことは不安を広げていくこと

自分が悪いと思うこと、自信がなくなっていくこと、不安を広げていくことがループになりくるくるくるくる回っています。

くるくるくるくる回るたびに不安がどんどん広がっていきます。

不安が広がっていくことはイヤですよね。
不安を手放していきたいですよね。

質問です。

どうして自分が悪いと不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは思っているのでしょうか?

本当にあなたが悪いのでしょうか?

考えてみましょう。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは自分の何が悪いと思っていますか?

・自分の言葉

・自分の行動

・自分が今の場所にいること

本当にあなた自身が悪いのでしょうか?

例えば、自分の言葉で自分が悪いんだと思うのはどんな時ですか?

ついつい売られた喧嘩を買ってしまい、本当は心に思っていないはずのありったけのひどい言葉を言ったとしましょう。

相手はひどく傷つくでしょう。

相手からもこんなひどいことを言われるのかというだけのことを言われたとします。

お互いに人を傷つける言葉で傷つけあったということになります。

この場合、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは全て自分が悪いと思いますか?

相手が悪いとは思いませんか?

売られた喧嘩を買うことになったのは、相手からしかけてきたんだから。と思いますよね。

相手が始めたことなのだから、同じようにひどいこと相手に言ってもいいじゃない、と感情的になっているときは思いますよね。

感情が落ち着いてから振り返り、反省して落ち込んであんなことを言った自分が悪いんだ。となっていくのですよね。

なぜならお互いに傷つけ合うだけということが分かっているのに、怒りの感情を抑えられなかったと思うのですよね。

相手を傷つけることを言った自分が、自分ではないようで、とっても酷い人だと思い、落ち込んでしまいますよね。

でも、この思考はきっと相手も同じです。

言い過ぎたなって思うのです。反省をするのです。相手も自分が悪いと思っていたりするのです。

自分が悪いと思いながら、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたも、喧嘩した相手も

だってひどいことを言ってくるから!と、自分が悪いのではないと思う心もありますよね。

それが人なのです。人の気持ちです。人の感情です。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなただけが持っている感情ではなく、誰もが多かれ少なかれ持っている感情なのです。

喧嘩は両成敗と言いますよね。

売ってきた方も買ってきた方もどちらも悪いということになります。

どちらかが感情をコントロールして我慢をしていれば大きな喧嘩にはならなかったかもしれません。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、感情を抑え込む癖がついている可能性は高いです。

感情を抑え込むから苦しくなり、こんな自分はダメなんだって考えてしまう思考癖があると思います。

普段、感情を抑えているからこそ、感情を思いっきり出した時に、やっぱり感情なんて出すんじゃなかったと自分のことを責めて自分が悪いと思ってしまうのですよね。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、相手より自分の方が悪いと思ってしまうのは自分に自信がないからです

自分を認めていないからなのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは

自分のこと愛していますか?

自分のこと大好きですか?

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは

誰かに認めてほしい

誰かに愛してほしい

と誰かから愛されたいと思っていますよね?

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは

自分のことを認めていない

自分のことは愛していない人から愛されたいと思いますか?

人は自分のことを大切にするのと同じ程度、他者のことを大切にできます。

つまり、自分のことを愛せてない人は相手のことも愛せないのです。

そして、自分のことを愛せない人は相手からも愛してもらえないのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたはまず自分のことを認めてあげてください。

自分のことを愛してあげてください。

自分のことを大好きと思えるようになってほしいのです。

自分のこと大好きって思えるようになるの難しいですよね。

なぜなら自分のことを信じていないし

自分のこと悪いと思っているし

自分のは不安だらけだからです。

なので、自分は他の人よりも価値がないと思い込んでいるのですよね。

価値がないと思い込んでいるから、自分に自信が持てなくて自分が悪いと思ってしまうのですよね。

自分が悪い。自分には価値がない。自分には自信がない。

これは全て不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが生きてきた中で育ててきたあなたの思い込み、観念(主観的価値観)になります。

ということは、不安に感じやすい思い込みを緩めて修正していけば

・自分には価値がある

・自分は自分のことを認めている

・自分は自分のことが大好きな

・自分は周りの人から愛されている

と思えるようになってくるのですよ。

信じられないと思うかもしれませんが

信じられていなかった私が、今、自分のことを好きと言えるようになっています。

私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。

自分も自分のことを認めたい!

自分のことを大好きと言いたい!

そう思ったあなたは、

下の 無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。

自分のことを認めて、不安を手放していきましょう。

1日でも早く、不安や恐怖を手放して、本当の自分を取り戻したい。
そう思うあなたは、
不安を手放すための無料メルマガ「不安を手放す3つとは」
を読んでみてください。
自分を取り戻すヒントが詰まってますよ。

ご質問は

LINE(下のLINE友達追加をクリックしてください)

友だち追加

または
メール info@mizunosachiko.com
まで、送ってくださいね。

-自分を取り戻すためのブログ

Copyright© 水野幸子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.