あの人って、失礼よね。と言われていたらどうしよう。
こんにちは、自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼも案内人、水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、失礼になるのかなと考えることありますよね。
どんな時に考えますか?
・会話に参加するとき
・声をかけるタイミング
・お茶を出すタイミング
・自分の笑い方
・食事のとり方
色々ありますよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、普段から特に気になっていること、不安を強く感じてしまうことで、この行動は失礼になるのではないのかな?と考えるとが多いですよね。
例1:会話に参加するとき
出かけている時に、久しぶりに会いたいな、と思っていた友達を偶然見つけました。友達は、あなたの知らない人と話をしています。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、どのような行動をしますか?
1.友達の近くに行き、手を振る。挨拶をする
2.友達に気づかなかったことにして近づかない
3.その他
どの行動をとりますか?
例2:電車に乗っているとき
電車に乗っていて、あなたが座っていた時。50代後半と思われる女性が、大きな荷物を持って立っているのに気づきました。あなたは席を譲りたいと思いました。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、どのような行動をしますか?
1.席をゆずる
2.気にしながら座り続けている
3.その他
どの行動をとりますか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、例1も例2も2.の行動をすることが多いのではないでしょうか。
例1の場合であれば、会いたいと思っていた友達だけれど、友達はあなたの知らない友達と楽しそうに話をしています。
邪魔をしてはいけないな。ここで声を掛けに行くのは、友達が話している相手に失礼なんじゃないかな。
もし、声をかけて2人に会話が終わってしまったら、自分は邪魔することになるから失礼なのではないかな。
と、考えますよね。
相手に嫌な思いをさせてはいけない。
失礼な態度をとってはいけない。
という気持ちが強いあなたは、相手に不快な思いをさせないようにしますよね。
例2の場合であれば、席を譲りたいけれど50代後半の女性は、席を譲って喜んでくれるのだろうか。と考えてしまいますよね。
荷物が多いのだから、座ったほうが楽なはずだから喜んでくれると思うけど、席を譲られるような年齢ではないと、嫌な思いをさせるかもしれない。
どうしよう。と、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは座って考えているのです。
50代後半の女性は、あなたが席を譲ると決意するまで、ずっと立っていることになります。
女性にとって、若く見られることは嬉しいけど、老けて見られるのは嫌なことだろうから、席を譲ることは失礼なのかもしれない、と思うと、席を譲るのも考えますよね。
例1も例2も、失礼にあたるのではないか、と考えているのは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの主観的価値観、観念によるものなのです。
例1の場合、あなたのお友達は、あなたに声をかけて欲しかったと思うかもしれません。
もしかしたら、この会話ともうやめたいと思っていたかもしれません。
会話をもうやめたいと思っているときに、あなたが声をかえてくれたら、会話をやめることができたでしょう。
会話をやめることができたなら、友達にとってあなたは救世主になっていたのです。
例2の場合、50代後半の女性は、誰か席を譲ってくれないかな、と思っていたかもしれません。
あなたが席を譲ってくれたら、喜んで座ってくれたかもしれません。
50代後半の女性にとっても、席を譲ってくれたあなたは救世主になるのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、例1、例2、どちらの場合も、2.の行動をとりたかったのです。
ですが、失礼にあたるかもしれないと1.の行動を取りました。
1.の行動を取った不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分のやりたいことをやらなかったことになります。
自分のやりたいことをやらないということが、何度も何度も積み重なっていくと、あなたの気持ちは苦しくなっていきます。
気付かないうちに、ストレスを溜めていくことになるのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、なかなか自分のやりたいことがやれないと思っていませんか?
自分のやりたいことが分からないと思っていませんか?
自分の気持ちよりも、周りの人を大切にすることは、素敵なことでもあります。
ですが、常に周りや相手の気持ちを優先していると、
自分ってなんだろう。と悲しくなってきますよね。
自分の存在価値ってなんだろう。と考えてしまいますよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、自分で自分のことを否定して、不安に苦しんでしまう状況になっていってしまうのです。
自分よりも相手を優先にしてしまうのは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの思考癖、観念です。
私も、自分よりも相手を優先にしていることがありました。
私が悪いわけではないのに、私が悪者になっていればいいのか、と思っていたときもありました。
ですが、この行動は、私自身を大切にしていない行動だったのです。
観念を修正していくことで、自分も大切にするし、相手も同じ程度大切にするということができるようになりました。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分のことを大切にしていますか?
自分のことを大切にしていない
自分には自分を大切にする価値がない
と思ったあなたは、
下の 無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
無料メルマガでは、不安を緩めて手放してきた方法をお話しています。
自分を大切にできるようになってください。
一緒に不安を手放していきましょう。