自分を取り戻すためのブログ

ミスが不安

更新日:

ミスしちゃった。なんとかごまかさないと。

こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内に水野幸子です。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたはミスをした時、どのような対応をしていますか?
どのような対処をしていますか?

ミスをすると、怒られる、と頭をよぎりますよね。

・黙っていよう
・自分で何とかしよう
・このくらいのミスならカバーできる

と、誰にも相談もしない、報告もしないでいますか?

それとも小さなミスでもとりあえず報告をしておこうと、すぐに報告をしますか?

小さなミスは、自分で対応できるのももちろんありますよね。

ですが、小さなミスを放っておいて、自分で何とかしようとしてどんどん大きくなってしまい、どうしようもなくなってから報告をするということはありませんか?

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの力でどうしようもなくなっている時は、同僚や先輩、上司でもどうしようもなくなってる場合もあるのです。

上司が何とかできる状況であったとしても、上司への負担は大きいでしょう。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが最初に店に気づいた時に報告をしておけば、上司への負担は全くなかったかもしれません。

上司の手をわずらわせることなく、同僚や先輩の中で何とかなったのかもしれません。

例えばキャンプでの火起こしを想像してみてください。

最初は小さな火種から始めますよね。

小さな火種がどんどんどんどん大きくなり、料理ができるようになり、キャンプファイヤーができるまでの大きな火になるのです。

小さな火種が不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが気づいた時のミスの状態です。

小さな火種を報告せず、自分で何とかしようとしている間にどんどんどんどん大きくな火になっていきます。

料理ができる火の大きさになり、キャップワイヤーができる火の大きさになっている状態なのです。

キャンプファイヤーができる火の大きさになった時は、上司の手を借りないとどうしようもなくなっているのかもしれません。

ミスをして怒られるのはすごく嫌ですよね。

ミスをして怒られたらもう仕事に行きたくないと思うかもしれませんね。

★★ここから

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、

だから自分はダメなんだ。
だから自分には価値がない。

と、自分のことを責め、自分のことを否定するでしょう。

自分のことを否定すれば自信がなくなります。
自信がなければ不安は広がっていきますよね。

不安が広まればまた行動できなくなります。
行動できない自分のことをダメなんだと否定をします。

負のループが回り出してしまうのです。

ミスをするのは不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなただけではありません。

あなたの上司も同僚も先輩もみんなミスをしています。

ミスをして、その時にしっかり対応方法、対処方法を覚えるから、ある程度の大きさでもなんとか対処できるようになるのです。

ミスをすることは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの対応方法の選択肢を増やすことになるのです。

もちろんしない方がいいと思いますよね。
小さなミスをしていくことで、ミスをしたときにどう対処すればいいのか、同じミスをしないようにどんな工夫をすればいいのかと、考えていくことでスキルアップにもなっていくのですよ。

ミスは不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなただけがしているわけではありません。

誰もがミスの経験はしています。

ミスをしてしまった時、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたはとても落ち込みますよね。

ですが、あなたの周りにはミスをしたことを謝り、すぐに切り替えてあまり落ち込んでいるように見えない人もいませんか?

この違いはどうして起こるのでしょうか。

ミスをすると、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたはどうしてこんな風にミスをしてしまったのだろうと、自分のことを責めてしまうのです。

切り替えの早い人はミスをしたことは反省します。
どうしてミスをしたのか分析をし、今後こういうことがないよう気をつけようと考えて、すぐに行動に移しているのでしょう。

この行動の違いは、人がそれぞれ持っている思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)によって変わってきます。

思考癖、思い込み、観念は、人が生まれてから今までの経験や体験の中で出来上がってくるものです。

同じミスをしても人それぞれの思考癖、思い込み、観念が違うので、対応も違ってきます。
ミスをしたあとの行動も違ってくるのです。

生まれてから今までにあなた自身が作り上げてきたものですから、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが変えようと決めれば変えることができます。

私も観念を修正しようと決めました。

観念を修正することで
・不安を感じる回数を減らしてきました
・不安の強さを弱くしてきました
・不安を手放してきました

私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。

自分も切り替えが早くなりたい!

不安を手放したい!

そう思ったあなたは

下の無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。

それでは、無料メルマガでお待ちしています。

一緒に不安を手放していきましょう。

1日でも早く、不安や恐怖を手放して、本当の自分を取り戻したい。
そう思うあなたは、
不安を手放すための無料メルマガ「不安を手放す3つとは」
を読んでみてください。
自分を取り戻すヒントが詰まってますよ。

ご質問は

LINE(下のLINE友達追加をクリックしてください)

友だち追加

または
メール info@mizunosachiko.com
まで、送ってくださいね。

-自分を取り戻すためのブログ

Copyright© 水野幸子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.