本当に優しいのかな・・・
こんにちは、自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安にに苦しんでいるあなたは、優しい人だねと言われること多いですよね。
どんなことが優しいと思われているのでしょうか。
・相手の意見を優先する
・相手に譲る
・頼まれごとを断らない
・相手の話を聞く
・相手の思いを否定しない
・イヤだと言わない
など、他にもあるでしょう。
このような行動は、なかなかできないですよね。
不安症(不安障害)、不安にに苦しんでいるあなたの周りの人は、あなたのことをすごいな、優しい人だなと思っていることが多いでしょう。
不安症(不安障害)、不安にに苦しんでいるあなた自身は、優しさから行動をしていると思っていますか?
私が不安で苦しかったとき、自信が持てなかったときも、先ほど上げた行動をしていました。
すべてが優しさからだったのか、と聞かれると、優しさからではない行動もあったなと思います。
優しさからではない行動とは、なんだろうと思いますよね。
それは、いい人だね、と、思ってほしい行動です。
不安症(不安障害)、不安にに苦しんでいるあなたにもありませんか?
・優しい人と思ってほしい
・いい人と思ってほしい
・嫌われたくない
という気持ちの方が強く出ているときもありますよね。
人は誰もが嫌われたくありません。できることなら好かれていたい。
誰もが持つ感情なのですが、不安症(不安障害)、不安にに苦しんでいるあなたは、人よりも強くでていることが多いです。
嫌われたくないから、嫌われないために行動をしている。
・自分の意見の方がいいのにと思っても、相手の意見を優先する
・自分もやりたいのに相手に譲る
・苦手なことでも頼まれごとを断らない
・自分が話を聞いてほしいから相手の話を聞く
・否定されるのは嫌だから、相手の思いを否定しない
・イヤだと言ったら、二度と話すことができなくなると不安になるからイヤだと言わない
このように行うことが、たまにならいいでしょう。
毎回、毎回、自分よりも人を優先にしていると、心が辛くなってきますよね。
誰も自分の気持ちを理解していくれない。
どうしたいのかを聞いてくれない。
なぜ、自分ばかり我慢して、人に譲ることをしなければならないのだろう。
このように考えるようになってくると、自分は本当に認めてもらえているのだろうか。
人から大切にされているのだろうか、と不安になってきます。
自分の気持ちを我慢して抑えつけるのは、一時的ならともかくずっとは厳しいです。
どこかに不満を持っている状態になります。
自分は、周りの人にこんなに良くしてあげているのに、だれも感謝を言ってくれない。
だれも、私に良くしてくれない。
と気持ちが落ち込んでいきます。
気持ちが落ち込むと、ネガティブなことが浮かんできます。
その結果、不安の中に入って行ってしまうのです。
相手の気持ちばかりではなく、自分の気持ちも大切にしていきましょう。
例えば、
あなたのお友達のお子さんが、兄弟仲良くあそんでいました。
おもちゃの取り合いで、兄弟喧嘩が始まりました。
お互いに、手あたり次第そばにあるものを投げ始めました。
投げるものは、柔らかいものばかりではありません。
陶器のマグカップや、ハサミまであります。
あなたは、子どものやることだから、と兄弟のやりたいようにさせますか?
命の危険があります。
止めにますか?止めませんか?
叱りますか?叱りませんか?
このとき、本当の意味の優しさを考えたなら、どちらが優しいのでしょうか?
喧嘩を止めることだし、叱ることですよね。
兄弟喧嘩を止めるのと、止めないと。
どちらが友達に感謝されたでしょうか。
止めたときですよね。
相手の行動をすべていいよとすることが、優しさとは限らないのです。
私が不安で苦しんでいたときの、いいよいいよ。は、本当はだめたよねと心の中で思いながらのいいよいいよでした。
つまり、相手に気づかせてあげることをしなかったのです。
これが優しさなのでしょうか?
本当の優しさってなんだろうと考えるようになってから、優しいねと言われると、胸がチクと痛くなっていました。
このように、優しい人と思われる言動や、その言葉に本当に優しいのかな?と思うことは、人それぞれ違います。
この違いが、各々が持っている思考癖、観念(主観的価値観)なのです。
私は、思考癖、観念を変えていくことで、不安を手放してきました。
私が行ってきた方法は、無料メルマガでお話をしています。
どんな方法か知りたいと思ったあなたは
下の 無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
一緒に観念を緩めて、相手のことを思って自分の気持ちを伝えられるようになりましょう。