
自分は一体どんな人?
こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは周りの人のこと。あの人はこういう人。この人はこんな人と自分の中でなんとなく基準を持っていませんか?
A さんは優しい人
B さんはおちょこちょい
Cさんは面白い
Dさんは怒りっぽい
Eさんは几帳面
Fさんは真面目
このようになんとなく自分が感じた基準でその人のことを見てるということありますよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが周りの人のことを、この人はこういう人と思っているということは、あなたも誰かからあなたはこういう人と思われているということです。
自分だけが周りの人のことをこういう人と見ていて、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなただけ周りの人からこういう人と見られていないということはないですよね。
もしかしたら、周りからこういう人と思われているとは思っていなかった。考えたことがありませんでした。と思ったかもしれませんね。
周りから、こういう人と思われているのだろうなと気づいていたあなたは、自分はどのように思われているのだろうかと不安になったことがありますよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、どのように思われていたいと思っていますか?どのように思われたくないと思っていますか?
・あの人は暗いね
・あの人は泣き虫だね
・あの人仕事できないね
・あの人ケチだね
・あの人怒りっぽいよね
・あの人面白くないよね
・あの人はなんかイライラしているよね
というように自分のことを思われてるとしたら、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたはどう思いますか?
嬉しい、と思いますか?
きっと思わないですよね。
嫌だな、と思いますよね。
そんな風に思われているんだと、悲しくなりますよね。怖くなりますよね。
怖くなれば不安が広がっていきますよね。
ですが、本当にこのように思われているのでしょうか?
周りの人に自分のことをどう思っていますか?と聞いたことありますか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたのことをどう思っているか聞いたことありますか?
そんなこと怖くて聞けない。
聞いたところで、本当なことは言ってもらえないと思って聞くことがないと思います。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、相手に確認をしないまま、想像をしていきます。
あの人にはこう思われてるに違いない。
あの人は自分のこと悪く思っているに違いない。
と不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが勝手に考えたことで思い込みを作り、その思い込みでどうして自分がそんな風に思われてなくちゃいけないのと苦しくなっていくのです。
例えば、あなたは暗い人ね、と直接言われたわけではないですよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、あなたの中で想像したことです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは自分が想像したことで不安を広げている苦しんでいるということになるのです。
ですので、この人には悪いように思われているに違いないと思っていた人に、どう思っているのですか?と聞いてみたら
もしかしたら
・あなたのことはすごく頑張り屋さんだと思っている
・あなたはとてもしっかりしている
・あなたは丁寧に仕事をしている
・あなたは優しい人だと思う
というように、あなたがえそんな風に思ってくれていたのですか?という意見が聞けるかもしれませんよね。
ただ、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが相手のことをこの人嫌だなと思っていれば、相手にもあなたが嫌だなと思っていることは多少なりとも伝わっています。
それは不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたも今までの人生経験でなんとなくわかっていることですよね。
相手はあなたの鏡です。
相手の嫌なことはあなたの嫌なことを映し出しているとも言えるのです。
だからといって相手に好かれようとする必要はありません。
なぜなら10人の人があなたのことを好きと言ってくれれば、10人の人はあなたのことを嫌いと言うのです。
これが人間関係の法則なのです。この法則を好悪同率(こうおどうりつ)の法則と言います。
すごく人気のある有名人でもアンチと呼ばれる人がいますよね。あの人は嫌いと必ず言う人がいますよね。
1万人に好かれている人は1万人の人に嫌われているということなのです。
ということは、
あなたはAさんに好かれたいからとAさんの好みの人になるように無理に演技をすれば、
B さんからは嫌われる可能性があるということなのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたがありのまま、演技もしないで自分のままでいれば、 B さんはあなたのことが好きだと言ってくれます。
ですが、Aさんはあなたのことを嫌いと言うでしょう。
ありのままの自分でいるのと、演技をした自分でいるのと、どちらにしても10人から好かれれば10人から嫌われます。
ありのままの自分でいますか?
演技をした自分でいますか?
こんな人とあなたのことを見ている人は、それは相手があなたの一部を見て勝手に思っているだけのことなのです。
相手が思うことをあなたはコントロールができません。
あなたが嫌いな人から好きになって、と言われても、分かりました。好きなりますと、好きになることは無理ですよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの気持ちが周りの人からコントロールできないように、周りの人をあなたの気持ちでコントロールすることはできないのです。
ですから、人からどのように思われていても気にしなくていいのですよ。
あなたが好きな自分でいてください。
今の自分が好きと言える自分になっていきましょう。
そんなこと言われてもなかなか好きな自分になんてなれない。
笑って過ごしたいのにこんなに不安で苦しんでいるんだもの。
と思いますよね。
私も思っていました。
今でも私はずっと笑顔でいたいと思っています。
笑顔の輪を広げていきたいと思っています。
笑顔の輪を広げたいという思いが強くなったのは、不安は手放せれるんだと気づいたからです。
私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。
自分も不安を手放したい!
自分のなりたい自分になりたい!
そう思ったあなたは
下の無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
一緒に不安を手放していきましょう。
クリックしたご自身のことを思いっきり褒めてくださいね。
それでは、無料メルマガでお待ちしています。