
がっかりされたらどうしよう。
こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、相手をがっかりさせたらどうしよう。
相手 になんだ、これだけかと思われたらどうしよう。
と考えたことはありませんか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは
・誰かから褒めてほしい
・誰かから認めてほしい
・誰かから愛してほしい
と思っていますよね。
誰かからと思うのは、あなたが不安に苦しんでいるからです。
この不安から誰か助けてくれないかなと考えますよね。
自分でどうしようもない時は、誰かの助けを借りるのは当たり前のことです。
誰か助けてと思うものです。
誰か助けてっと思うこと。助けてもらうことは、誰かから認めてもらったり、愛してもらったり褒めてもらったりすることなのでしょうか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分に自信が持てなくなっていますよね。
・なぜならあなたは自分のことを責める癖があるからです
・なぜならあなたは自分のことを否定する癖があるからです
・なぜならあなたは自分のことを否定して、自分で自信をなくしていく癖があるからです
・なぜならあなたは自分で自分をなくしていくことで、自分の行動に自信が持てなくなっているからです
自分の行動に自信が持てなくても行動しなければいけないことは日々ありますよね。
あなたがこのブログを読んでいることも、お風呂に入ったりすることも、トイレに行くことも、
あなたが行動しているからです。
ですが、自分の行動に自信が持てていなければ、周りの人から
・よくできました
・あなたは素晴らしい
と褒めてほしいと思いますよね。
認めてほしいと思いますよね。
そうすれば自信が取り戻せたと思いますよね。
ですが、自信が取り戻せたと思ったのは一瞬で、また不安の渦に巻き込まれてしまいますよね。
不安に戻らないようにするには、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが心から自信を取り戻すことです。
自信を取り戻すためには、あなたがあなたのことを認めていくということなのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、自分のことを否定していかないということです。
自分のことを責めすぎない、ということになるのです。
そして、周りの人の目を、言うことを気にしないということも、ポイントの1つになります。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは自分に自信がないから、周りの人からどう思われているか気になるのですよね。
認めてほしい、褒めてほしいから、がっかりさせてはいけないと思うのですよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが精一杯行って、あなたが満足しているのなら、あなたが行ったことを何だ。これだけと言われてもいいのです。
言う人には、言わせておけばいいのです。
一番大事なのは、あなたが精一杯やったと思えることです。満足していることです。
ただ、この時に不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは完璧を求めがちです。
・もっとやればよかった
・もっとできたんじゃないか
と考えてしまうことありますよね。
完璧を求めるといつまでたっても出来上がりません。
ここまでできて満足と一瞬でも思ったところで、自分が頑張ってきたことを自分で褒めてくださいね。
ここで、思い出したことを話させてください。
息子が小学生の頃、作品展がありました。
息子の作品は息子の学年のことを考えると、これだけなの?と私が思うような作品でした。
クラスの他の子と比べてもどう見てもこれ手抜きしたんじゃないの?同じ時間をかけたと思えないという作品でした。
ですが、本人はすっごく満足してるのです。
これだけ満足しているのを見ると何も言えませんでした。
満足できるのできて良かったね。としか言えなかったのです。
つまり、私は息子の作品にがっかりしました。
ですが、息子は大満足なんです。
大満足をしている息子を見て、私も良かったと思えました。
息子の基準と私の基準が違ったんですよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの基準と周りの人の基準は違います。
周りの人ががっかりすることは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたには関係ないのです。
周りの人の基準で勝手にがっかりしているだけなのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたがここまでやれたと満足できること、それが大切です。
満足するまでできた自分のことも、思いっきり褒めてくださいね。
完璧主義だから満足できないというあなたは、なぜ完璧主義なのでしょうか。
完璧主義なのはあなたの思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)なのですよ。
ということはあなたの完璧主義、周りのことを気にしてしまう思い込み、思考癖、観念を修正していけば緩めていけば、あなたはもっと楽になると思いませんか?
私も自分の思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)を緩めて楽になってきました。
私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。
自分のやったことを満足できるようになりたい!
周りの評価なんて気にしないようになりたい!
そう思ったあなたは
下の 無料メルマガはこちらをクリック をクリックしてくださいね。
クリックできたということは、あなたは行動できたということです。
行動した自分のことを褒めてくださいね。
一緒に自信を取り戻し、不安を手放していきましょう。