自分を取り戻すためのブログ

選択できない不安

投稿日:

どうやって決めたらいいかわからない。

こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、自分で色々なこと選択できていますか?

決めることできていますか?

選択する。決める。と言われてできているかな?できてないのかな?と考えましたよね。

考えた時、浮かんだことは何ですか?

・ご飯のおかずに何を作ろうかとずっと考えている

・外食した時カフェ行った時、何を注文するのか決められない

・進学する時、学校は自分で決めた気がしない

・服や鞄、靴も自分で選択しているのかな

などなど、人によって思い浮かぶものは違いますよね。

思い浮かんだことが不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが普段から気にしていることでもあります。

浮かんできたことは、自分で選択がしたかったと思っていたことではないですか?

選択ができないのはどうしてだと思いますか?

例えば、友達とランチに行きました。

メニューから自分が食べるものを決める場合、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが迷いすぎて、もうこれでいいんじゃないと友達に決められてしまったということはないでしょうか?

自分で食べるものぐらい、せっかく外食に来たんだから、みんなと食べながらおしゃべりするんだから好きなもの食べたいと思いますよね。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、決められたことに対して

・決められちゃった、と思うのか、
・あ、待たせ過ぎたね。ごめんね、そうだよね。と思うのか、
・まあいいかと思うのか、
・何とも思わないのか。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたがどう感じたかで、自分で選択をしたかったという気持ちが強いのか弱いのかもわかってきます。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは決められないから、みんなが選んだ中のどれかを選ぶという選択をしているのかもしれません。

あ、自分もそれというように、友達が選んだメニューにするのです。この場合はメニューを見ながら迷うことはありませんよね。

自分で食べたいものをメニューを見て決めるより、人が食べたいと思っているものに決めた方が、絶対に美味しいという、一緒に行ってる人への信頼もあるとも言えます。

ですが、いつも一緒にするよね。ともし言われると、それはそれで不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、嫌われたかもしれない。今までも嫌な思いをさせていたのかもしれない、と不安が広がっていきますよね。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが選択ができないのは、自分が不安で苦しんでいるからですよね。

不安に苦しんでいると何でもかんでも、自分が悪いと自分のことを責めがちです。責めてしまいます。

自分を責めていけば、自分のことを否定します。

自分を否定していけば、自分のことが信じられなくなっていきます。

自分を信じられなくなれば、自分の選択も信じられなくなりますよね。

自分の選択が信じられないのなら、他者の選択を信じますよね。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたの人生は誰の人生なのでしょうか?

あなたの人生です。

あなたの人生の中ではあなたが主人公なのです。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、自分の好きなように自分のやりたいこと、自分で選択していけばいいのです。

そうは言っても不安だからできないんですと思いますよね。

実はね、人にも決めてもらうと選択しているのも不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが選択していることになるんですよ。

同じ選択をするのなら自分で決めた選択と人が決めた選択とどちらがいいですか?

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、他者の方が信じられるのだから、他者の選択の方がいいに決まっていると思いましたか?

他者の選択を選択した時、あなたが思っていたことと違う結果になったなら、あなたはどうしていますか?

自分だけではなく、他者も失敗する時あるんだなと思いますよね。

どうしてこんな選択したのと怒りが湧くかもしれませんね。

怒りが湧くのは不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが思っていた結果と違ったからです。

怒りは自分の思う通りにならなかった時に湧きます。

自分は自分で選択をしていないのだから、間違った選択をさせたあの人が悪いと、もしあなたが思うのならそれは違っていますよ。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたがこの人は信頼できると選択したのです。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが他者が選択したものを選択しようと決めたのです。

自分で決めた選択なのですから、誰のせいでもありません。

あなたが選択したことです。自分で責任は取らなければいけません。

他者に怒りが向くのは本当はおかしいのです。

なんでこうなるのと怒りが湧くのはわかります。

同じようになんでこうなるのと思うのであれば、他者が選択したものを選択して思うより、自分で選択して他者に責任を負わせない自分になれたらいいですよね。

私もなかなか選択ができませんでした。

離婚した時は本当に自分の判断に自信がなく、常に家族に相談をしていました。

ですので、誰かに頼りたいという気持ちは本当によくわかります。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたの自分の人生です。自分で自由に選択をして、その責任は自分で取れるようになっていきましょう。

自分の選択したことに責任がもてるようになるには

自分に自信をつけていくことです。

自分の選択に信頼が持てるようになること。

信頼が持てるようになるには自分が信じられるようになること。

自分が信じられるようになることは自分が肯定できていること。

自分の行動を認めて、褒めて生きましょう。

そんな風になれるわけがないと。もしあなたが思ったのなら、自分のことを否定してしまう思考癖が出ているということです。

自分のことを否定してしまう思考癖を緩めていきませんか?変えていきませんか?

不安に苦しんでいる時の私も、自分をすごく否定していました。自分をなくしていました。

そんな私が今では自分で選択をし、あの人がいけないんだと責めることがなくなってきています。

このように自分を取り戻すためのブログを書く日が来るとは思いもしていませんでした。

家族に相談しないと決められなかった私が、自分で選択をし、行動ができるようになっています。

あなたも自分で選択できるようになります

私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。

自分も自分で選択できるようになりたい!

自分の人生の主人公だと実感したい!

そう思ったあなたは

下の  無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてください。

一緒に不安を手放していきましょう。

無料メルマガに登録されたあなたは、自分の判断で決断し、行動をしたということです。

ご自分のことを、思いっきり褒めてくださいね。

それでは、無料メルマガでお会いしましょう。

1日でも早く、不安や恐怖を手放して、本当の自分を取り戻したい。
そう思うあなたは、
不安を手放すための無料メルマガ「不安を手放す3つとは」
を読んでみてください。
自分を取り戻すヒントが詰まってますよ。

ご質問は

LINE(下のLINE友達追加をクリックしてください)

友だち追加

または
メール info@mizunosachiko.com
まで、送ってくださいね。

-自分を取り戻すためのブログ

Copyright© 水野幸子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.