
ええ、大切な居場所が変わっちゃう、なくなっちゃう。
こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内に水野幸子です。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、自分の大好きな場所、自分の大切な場所が今まで変わってきたという経験をしたことがありますか?
例えば
・子供の頃に大好きだった公園
・綺麗な花壇
・川や海の堤防
・動物園
・カフェ
などです。
お気に入りの場所、お気に入りのお店が変わってしまったという経験ありますよね。
特にお気に入りのお店が変わってしまう可能性は大きいと思います。
数年で街の様子は変わっていきますよね。
お気に入りのば場所が変わっていくときに、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたはどれだけ落ち込んだでしょうか。
とっても不安になりましたよね。
・自分の大切な居場所がなくなってしまう
・自分の心穏やかにできる場所がなくなってしまう
・自分のやすらぎがなくなってしまう
・ここがなくなってしまったら、ずっと不安の中になくてはいけない
・これから自分はどうしたらいいんだろう
と不安に不安が重なって、不安がどんどん大きくなっていきますよね。
ここで気づいてほしいことがあるのです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは多くの不安に立ち向かっています。
大切な場所が変わってしまったり、なくなってしまったということを経験してきているあなたは、なくなった時に受けたショックの不安を今でも持ち続けていますか?
新しい居場所見つけていませんか?
新しい安げる場所を見つけていますよね?
この場所は大切と思っていた場所が消えてしまっても、変わってしまっても、新たな大切な場所、穏やかに過ごせる場所を見つける力が、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたにはあるのです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、見つける力があることに気づいていますか?
そういえば、あの場所はもうないけど、今はこの場所が安らげる場所になっている。大切な場所になっている。と思う場所がありますよね。
自分には新しい場所を見つける力がある。
見つけることができる。
ということを実感してください。
見つけることができる自分のことを褒めてください。
もしかしたら、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが
・自分はずっと苦しいまま
・自分は失ったと思っているまま
・自分はずっと不安のうずの中にいる
・新しく見つけることができた人が羨ましい
と思ったのなら、
本当に不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが、
・穏やかだと思える場所
・安心できると思う場所
・大好きだと思う場所
がないのか考えてみましょう。
穏やか、安心、大好き、と言えないまでも、まあここならと思えるところありますよね?
強いて言えば、あえてあげれば、ここかなと思うところありますよね?
見つけられない。そんなところはないと思うあなたは
・自分には安心できる場所などない
・自分には好きな場所などない
・自分には穏やかに感じる場所などない
と思い込んでいる可能性があるのですよ。
そんなわけがない。実際にないんだから。
あればこんなに苦しいわけがない。
そんなの世間一般に言う言葉にすぎない。
と思いますよね。
心地よい場所があるわけがない、と思う気持ち、よくわかります。
私ももがいても、もがいても、苦しくてどうしようもないと思う時がありました。
笑っている人々を見ると、どうしてそんなに笑っていられるのか不思議で仕方がありませんでした。
何をするにも涙が出て辛くて、どうしようもないこともありました。
常に自分を責めていた私が、不安の中にいた私が
・自分の思い込みに気がついて
・自分の思考癖に気がついて
・自分の観念(主観的価値観)に気がついて
本当にそうなのかな?と視野を広げ、自分の見方を少し変えて考えたのです。
そうじゃないかもしれない。
心地よいと思う場所があるかもしれないと気づくことができました。
すると
あそこ、一応安心できる場所だったかも。と思い当たるところが出てくるようになりました。
学んでいくうちに、びっくりすることも教えてもらいました。
それは自分自身が自分の安らぎの場所になるということです。
そんなことありえないと思いますよね。
なぜなら不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、
ずっと自分のことを責めているからです。
ずっと自分のことを責めることで、自分のことを否定し続けているからです。
自分のことを否定し続けることで自分に自信が持てなくなっています。
自分に自信が持てなくなっていることで
自分には価値がない
自分はダメな人間だ
と思い込んでいるからです。
この自分には価値がない。自分はダメな人間だという思い込みを緩めていくのです。外していくのです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、あなたが穏やかに過ごせた場所、安心して過ごしていた場所の感覚を覚えていますよね?
あなたが安心していられた場所が変わってしまっていたり、なくなってしまっていたりしても、感覚はあなたに残っています。
その感覚を息を吐いて息を吸ってと呼吸を繰り返しながら思い出してくだい。
心が落ち着いてきますよね。
心が穏やかになってきますよね。
安心感が広がっていきますよね。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなた自身が、安心できる場所、穏やかになる場所、落ち着ける場所になりますよね。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、自分が穏やかにできる場所になるのなら、そんなに嬉しいことはないと思いながらも、そんなことできるわけがないという気持ちも出てきますよね。
今、穏やかなところになるわけがないと思うのが、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたの思考癖なのです。
思い込み、思考癖、観念を緩めていきませんか?
私も思い込み、思考癖、観念を緩めていくことで不安に感じる事柄を減らしてきました。
不安に感じる強さを弱くしてきました。
不安に感じる大きさを小さくしてきました。
私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。
自分も自分を居場所にしたい!
思い込みを緩めたい!
そう思ったあなたは
下の 無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
一緒に不安を手放していきましょう。
あなた自身を穏やかな場所にして過ごしましょう。
今、身体も心もこわばっていませんか?
思いっきり伸び出来るところにいますか?
思いっきり伸びをして、一気に全身の力を抜いてください。
それでは、無料メルマガでお待ちしています。