
なんで、なんで自分じゃあないんだろう
こんにちは、自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、選ばれると思っていたことで外されたことはありませんか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、学生のときにどんな部活に入っていたでしょうか?
運動部ですか?文化部ですか?
同じように仲間と頑張ってきても、大会になると選抜でレギュラーとして出れる人、出れない人がどうしても出来てしまいます。
運動部、文化部関係なく、人数が多ければ多いほど、大会に出れる人数が決まっていれば、出れる人、出れない人と分かれてしまいます。
自分は選ばれる、と自信を持っていたのに、外されたことはありませんか?
選ばれると思っていたのに外されることは、大きなショックですよね。
持っていた自信がガラガラと崩れていきます。
どうして?なんで?という思いがグルグルしています。
選ばれたメンバーをみて、自分の何がいけなかったのかと考えますよね。
どうしてこのメンバーを選んで、自分は選ばれなかったのかと知りたいと思いますよね。
どうしても、自分に何かが足りなかったからいけないかたのではないか。
自分の力が及ばなかったのか。
と、色々なことを考えますよね。
なんとか自分の気持ちを落ち着かせることができたとしても、傷として残ります。
傷を上手に昇華することができる人もいれば、できない人もいます。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分はダメだという傷をつけたままにしていませんか?
とあるオーディション番組を見ている時に、この人は絶対に選ばれると思っていた人が選ばれなかったことがあります。
すごくビックリしました。
その時、選ばれなかった理由を知ることができました。
ソロとしてなら、迷うことなく選ばれていたでしょう。
オーディションはソロではなかったので、他の人との調和を考えて選ばれなかったのです。
そんなこともあるんだと驚きました。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたには、あなたの個性があります。
個性を生かせない状態でいても、結局は不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが苦しくなるだけなのです。
あなたにあった、あなたの場所が必ずあります。
既にあなたにあったあなたの場所を見つけている人もいるでしょう。
まだ、見つけていないと思っているあなたは、見つかると信じて行動していきましょう。
あなたにあった、あなたの場所にスムーズに入れるように、
・自分はダメだ
・自分には価値がない
・自分に自信が持てない
という、思考癖を緩めていきましょう。
私も思考癖を緩めてきました。
緩めたことで、不安に感じる事柄を減らしてきました。
不安に感じる回数を減らしてきました。
不安に感じる強さを弱くしてきました。
私が行ってきた方法は、無料メルマガでお話をしています。
自分も思考癖を緩めたい
不安を手放したい
と思ったあなたは
下の メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてください。
一緒に思考癖を緩めて、不安を手放していきましょう。