
また三日坊主・・・
こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、また続けられなかったと思っていることはありませんか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、コツコツを続けることができないと自分のことを思っていますよね。
でも、本当に続けられな「いことばかりですか?
・歯磨きを続けていますよね
・顔を洗うことも続けていますよね
・食事をすることも続けていますよね
・眠ることも続けていますよね
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは続けていることがあります。
今あげたのは生活では当たり前のことではないですか?
生きていくために当たり前のことではないですか?
と思われたかもしれません。
では、生きていくうえで必ず必要ではないことで続けているものはありませんか?
例えば
・YouTube を見る
・スマホで SNS をする
・ゲームをする
・本を読む
・音楽を聴く
・人と話をする
・映画を見る
・ドラマを見る
などなど、毎日行っていることありますよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは続けていることがたくさんあるのです。
ですので、続けていることがある自分をまず褒めていきましょう。
そんなことを褒めるの?と思うかもしれません。
ですが、自分を褒めることが大事なのです。
なぜなら、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、
続けられない自分のことを責めていませんか?
自分で自分のことを責めると、自分で自分を否定することになります。
自分で自分を否定していると、自分で自分の自信をなくしていっているということになります。
自分に自信が持てないということは、自分の行動に不安が出てきますよね。
自分に自信がもてないということは、自分の判断に自信が持てないですよね。
行動すること、判断することに不安が広がっていくということになりますよね。
つまり不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分で自分に不安を与えているということになるのです。
そんなわけがない!と思いますよね。
ですが不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは生まれてから今まで、自分で自分を褒めるより、自分で自分を責めて自分で自分を否定することの方が、うんとうんと多いはずなんです。
ですので、自分のことを責めて自分のことを否定するのを止めて、
自分のできること、できていることに目を向けて自分のことを褒めていきましょう。
褒めていくとどうなると思いますか?
自分で自分を認めることになります。
自分で自分を認めていけば自信が持てていきますよね。
自分で自分に自信を持たせることができていけば、自分の判断にも自信が持てます。
自分で自分に自信を持たせることができていけば、自分の行動にも自信が持てます。
自分で自分に自信を持たせることができていけば、自分の発言にも自信が持てます。
自信があることに不安は出てきますか?
不安は出てこないですよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、
わかるようでわからない、理解できるようで理解できないと思っているかもしれません。
頭で理解としようとせず動いてみましょう。
実際にやってみましょう。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、やってみてもどうせ自分は3日坊主だからという考えが浮かんできませんか?
3日坊主ということは3日間はできるってことですよね。
3日間のできるっていうことはすごいことだと私は思っています。
私は3日坊主になってしまうと思っていましたが、ある時気づいたんです。
3日もできていないかもと。
不安に苦しんでいた時の私はそんな自分を責めていました。
今は3日もできなかったとしても、また続ければいいと思っています。
忘れてしまっていても忘れてたと気づいた時からまた始めればいいのです。
それを何度も繰り返しているうちに習慣になり、歯磨きのようにできるようになっていくのです。
続かないからもう無理と諦めたらそこで全てはそこで終わります。
終わらせないためには始めればいいのです。
始めて忘れてしまっても、あら忘れてたって。気がついた時からまた始めればいいのです。
動いていればできるようになっていくのですよ。できるようになっていきます。
動くのがやっぱり自分は苦手。やっぱり自分はできないと思いましたか?
できないと思うと思った、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、「自分はできない」という、思い込み、思考癖、観念(主観的価値観)があるのですね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたのその思い込みは、あなたが生まれてからついたものです。
ということは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたがその思い込みは捨てる。思い込みは変える。と決めれば、思い込みを変えていくことができるのです。
私も不安に苦しいていました。
不安の原因となる観念を変えていくと決めました。
観念を変えていくことで不安に感じる事柄を減らしてきました。
不安に感じる回数は減らしてきました。
不安に感じる大きさを小さくしてきました。
そして不安を手放してきました。
私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。
自分も続けられるようになりたい!
不安を手放したい!
そう思ったあなたは
下の無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
一緒に不安を手放していきましょう。