自分を取り戻すためのブログ

約束が不安

投稿日:

守らなくっちゃ。守れるかな。

こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは約束をすると苦しくなるということはありませんか?

・この約束守らなければいけない

・したくなかったのにすることになっちゃった

・守れる自信がない

・守らなければいけない

・守らないとダメな人と思われる

・守らないと嫌われてしまう

・守らないと仲間外れにされてしまう

・約束しなければよかった

・できないと断ればよかった

・断れば誘われなくなる

・約束は苦手

・約束は嫌い

というように感情が大きく動くことはありませんか?

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、今までに約束を守れなかったことはありますか?

幼い頃に守れなかったことがあったかもしれません。

守れなかったことで、友達や先生や親からひどい事、あなたが傷付くことを言われたのかもしれません。

傷が心に残っていて、約束を守らなければならないと強く思っている可能性が高いです。

幼い頃の経験は今のあなたの思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)を作り上げてきているのです。

周りの人を見てください。
とても気楽に約束をしていたり、とても気楽にごめん、無理になっちゃった。と言ってきたりする人いませんか?

約束を守れないと気楽に言えてしまうところに、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたはとても驚いていると思います。

どうしてそんなに気楽に約束ができて、どうしてそんなに気楽にキャンセルすることができるのか。

どうして約束の時間に来なくても平気なのか。ごめん。ごめんと笑って済ますことができるのか。

とても不思議ですよね。

それは先ほどもお話ししたように、今までにどんな経験をしてきたか、約束に対してどのような思い込み、観念を持っているのかで変わってくるのです。

例えば、社交辞令なのか約束なのかわからないものってありますよね。

じゃあ今度またね。お茶でもしよう。

と言われた時、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたはどのように取りますか?

日程は決まっていないけど、約束をしたと取りますか?

あ、これは社交辞令だなと取りますか?

例えば学生の時に先輩また明日お願いしますね。と後輩に言われたとします。

その時、あなたはちょっと体調が悪くて、明日は部活休もうかなと思っていたとします。

この後輩に投げかけられた言葉を、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたはどのように取りますか?

後輩はお疲れ様でした。というついでに言ったのです。あなたが、明日は無理かもと言う隙もないまま、後輩は立ち去っています。

もしかしたら後輩はまたねという気持ちで言っているだけかもしれません。

本当に明日も指導お願いしますね。という強い気持ちだったかもしれません。

後輩の思いは、後輩に聞かないとわかりません。

ですが、後輩はあなたが体調が悪いのを知った時に、明日あなたが休んだからと言って責めるでしょうか?

しっかりとした約束のつもりでいたとしても、
気楽な挨拶代わりだったとしても、
後輩はあなたが体調を戻すことの方を優先してほしいと思うでしょう。

ですが、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、約束をしたから行かなければと思ってしまうのですよね。

この違いも、人がそれぞれ持っている思考癖、思い込み、観念によるものなのです。

後輩と先輩のあなたの立場が逆転した時、あなたは先輩に対して約束したのになんで来ないのと思いますか?

体調不良ということを知らなければ、強く強く思うかもしれません。

約束したのに裏切られたと思うかもしれません。

自分は先輩からしてみたら大したことのない後輩なんだ。と自分を責めているかもしれません。

ですが、体調不良だったということを知れば、それは仕方がないことだったなと思いますよね。

不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、約束を守らなければならないと強く思うのは

・約束を守らない人間はダメな人間だ

・約束を守らない人間は価値がない

と強く思い込んでいるからという可能性が高いです。

確かに約束は守った方がいいですよね。

なぜなら、守る前提で約束をしているからです。

誰もが一度や二度は約束を破るつもりはなくても破っていたりします。

寝坊して遅刻したとかですね。

守るつもりでいたのに、守れなかった時は謝ればいいのです。次は気をつければいいのです。

こいつはダメな人間だこ。
こいつには価値がない。
こいつとはもう付き合わない。

一度や二度のことで、あなたのことを悪く判断する人はそうそういないと思います。

もしいるとしたら、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたとはフィーリングが合わないのかもしれません。

あなたも相手もお互いに一緒にいることが苦しくなっているのかもしれません。

無理して付き合う必要はない人なんだなと考え方を変えるのも1つの方法です。

・友達と遊ぶ約束をする
・友達とカフェに行く約束をする

これはとても嬉しいことですよね。楽しみなことですよね。

約束が楽しいことのはずなのに苦しくなってしまうのは辛いですよね。

約束を楽しい約束にするには、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたの思考癖、思い込み、観念を変えていけばいいのです。

私も観念を修正して不安を手放してきました。

不安に感じる回数を減らしてきました。

不安に感じる事柄を減らしてきました。

不安に感じる強さを弱くしてきました。

私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。

自分も楽しい約束をしたい!

自分も不安を手放したい!

そう思ったあなたは、

下の無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。

一緒に不安を手放していきましょう。

楽しい約束をして、いっぱい楽しみましょう。

クリックしたご自身のことを思いっきり褒めてくださいね。

それでは、無料メルマガでお待ちしています。

1日でも早く、不安や恐怖を手放して、本当の自分を取り戻したい。
そう思うあなたは、
不安を手放すための無料メルマガ「不安を手放す3つとは」
を読んでみてください。
自分を取り戻すヒントが詰まってますよ。

ご質問は

LINE(下のLINE友達追加をクリックしてください)

友だち追加

または
メール info@mizunosachiko.com
まで、送ってくださいね。

-自分を取り戻すためのブログ

Copyright© 水野幸子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.