誰と約束することが不安なの?
こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人水野幸子です。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは、約束をすることをどのように感じていますか?
約束すること自体が不安と思っていますか?
その理由は?
・約束を守れないと思うから
・守れなかったらどうしようと思うから
・守れなかった時の相手の状況を見てしまうから
例えば、
・ こいつ、約束も守れないやつか
・こいつ、約束も守れないダメなやつだ
・こいつは約束も守れないから価値がない
・こいつは約束も守れない最低なやつだ
というように思われてしまう。
自分を否定される材料を相手に渡してしまうと思っていませんか?
その約束守れないと感じたら、前もって連絡をすれば相手を怒らせることはないですよね。
そこまで約束することに不安を感じるのなら、約束をしなければいいのです。
ですが、強引に約束を取り付けてくる人もいますよね。なので、断れない。
そして、強引に約束を取り付けてくる人ほど、約束を守れなかったときに何かと言ってきそうな人の場合が多いです。
ここで質問です。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは、どうしてそんなに約束をすることが嫌なのでしょうか。
約束することにたても強い嫌悪感があるのなら、必ず原因があるので、その原因を見つけていきましょう。
約束を守れたなかった時の相手の反応は、相手の価値観にもよりますが、約束の内容にもよります。
1回約束を破っただけで、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたをそこまで否定する人と、あなたは付き合っているのですか?約束をしているのですか?
だとしたら、思い切って その相手とは付き合わないう決める方法もあります。
仕事の関係は思い切って付き合わないという選択はできませんが、プライベートの付き合いならば、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたにとって、本当にその人が必要か必要じゃないか考えてみるのもいいと思います。
ただ、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは、あなたに優しくしてくれる人はいい人。
あなたのことを思って厳しく言ってくるひとは、怖い人と判断している可能性があります。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたの症状にもよりますが、あなたが信頼できる人に、相談をしながら、人とのつきあい方を考えてみるのもいいですよ。
そして、約束することに不安を感じているのは、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたが、あなた自身が 約束が守れないというのを前提に感じている不安です。
どうして約束が守れないと思うのですか?
今までに約束をしては破るということを80~90パーセント以上という高い確率で行っていますか?
もし、それでも不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたと約束をしてくれるという相手なら、あなたが約束を破っても あなたが不安を感じるほど怒らないと思います。
なぜなら、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたに10回約束したうちに、8回か9回破られている人が、あなたと約束をするとは思わないからです。
相手の方がもうあいつと付き合うのはやめよう。
あいつと約束をするのはやめようと思うはずだからです。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたも、10回の約束のうち8~9回破ると分かっている人と、約束はしたいと思いませんよね。
もしかしたら、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは、10回中1回遅刻してしまったり、約束を忘れて約束を破るということをしたのかもしない。
その時にひどく怒られた記憶が残ってい、 約束することが怖いと思っているのかもしれません。その思い込みを緩めていくと、 約束に対する不安はなくなります。
では、今度は
あなたの一番身近な人との約束はどうですか?
あなたの一番身近な人って誰だろうと思いますよね。
あなたの一番身近な人は、あなた自身。
家族と一緒に暮らしていても、仲の良い友達がいたとしても、 トイレの個室に一緒に行きませんよね。
朝起きて夜寝るまでずっとずっとずと一緒にいるのはあなた自身。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは、あなたに対しての約束を守っていますか?
自分とは約束はしたことがないよと思うかもしれません。
ですが、今まで
・朝は〇時に起きる
・毎日日記をつける
・毎日散歩する
・ダイエットする
というように、何らかのこれをやろうと思ったことってたくさんありますよね。
そして、それをやりきれていますか?
やれていないと答える人の方が多いと思います。
自分でこれをやろうって思うことって、 生まれてから今の年齢まで相当ありますよね。
それを100パーセントやれている人というのは、この世の中にはいないんじゃないかなと思います。
ある程度の年齢になってからであれば、もしかしたら100パーセントやれていると自信を持って言える人もいるかもしれません。
その人たちは本当にわずかな人だと思います。
あ、忘れてた。あ、やってなかったという方は多いはず。
だからこそ、3日坊主っていう言葉があるんですよね。
今まで3日坊主になってきたことは、自分との約束だったの?と驚きましたか?
私は、初めて言われた時、すごく驚きました。
私には自分との約束という考え方がなかったのです。
今では、どんな相手よりも自分との約束を守ることが大切だと感じています。
自分と約束を破ったとしても、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたはあなたのことを嫌いにはならないでしょう。
他人との約束を破って、他人から文句を言われることはその場の1回だけのはず。
ネチネチしてる人でも、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたが約束を破った時に
お前、あの時も約束破っただろうと過去を振り返ることはあっても、顔を合わせるたびに 毎回言ってくることはないはずです。
ですが、あなたがあなたとの約束を破った時、 あなたは自分のことをずっと責めたりしていませんか?
・やっぱり自分は3日坊主
・やっぱり自分は続かない
・これはやろうと思ったのに
・やると決めた時はすごくやる気満々だったのに
・やり出すとストレスで動けなくなる
・自分で決めたことが守れない
・こんな自分はダメだ
・自分には価値がない
と、不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは落ち込むたびに、そういえば自分で決めたことも守れないし。と引っ張り出して自分のことを責めていませんか?
責められると自信はなくなってきますよね。
どんどん自分を否定してしまいますよね。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいる苦しんでいるあなたは、自分のことを否定しているのは他人と思っているでしょう。
もしかして、 自分のことを1番責めて、自分のことを不安症にしたのはあいつだ。
あの人だと思い当たる人がいるのではないでしょうか?
ですが、もしかしたら、その人の言った言葉を何度も何度も繰り返し自分に言い続け、 自分に言い聞かせてきたのはあなた自身ではないですか?
誰かとの約束が守れなかった、自分との約束が守れなかったと言って、一番自分を責めていたのはあなた自身ですよね。
ですので、もう自分を責めるのはやめましょう。そして、約束を不安に感じるあなた。
他人との約束はもちろんですが、自分との約束を守るのを忘れ、 それで自分を毎日毎日攻めている可能性が十二分にあります。
だとしたら、どうしたらいいのでしょうか。
自分を責めるのはやめる
自分との約束は守る
これだけです。
自分との約束を守れたなら、必ず自分のことを褒めてください。
不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは今まで 自分を褒めてきたことありますか?
攻めるかとはあっても、褒めることはなかったのではないでしょうか。
もし不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたがいっぱい自分のことを責めてきてるのなら、2万回でも3万回でも4万回でも自分のことを褒めてください。
自分に褒めるところのなんかないって思うかもしれませんね。
ですが、 褒めることはあります。不安症(不安症害)、 不安に苦しんでいるあなたは不安をなんとか取り除こうとしている。手放そうとしている、卒業しようとしています。
だから、今、自分を取り戻すためのブログを読んでくれているのです。
それまでにも、ここにたどり着くまでに、 色々な不安を手放すためのことをネットや本で調べて勉強してきていますよね。
そのことを全て褒めてください。何万回も褒めてください。
なので、まずここで自分で約束してみませんか。
自分は毎日自分を褒める
もし、あなたが自分のことを否定したのなら、わかった。今、私は自分を否定した。
でも、不安を手放そうと行動してる。
それを認めて、自分で自分を私は行動できている。すごい。
自分はここにいることがすごい。
と褒めてください。
最初は褒めることに慣れていないので、苦しいかもしれない。
それでも、自分を褒めるということをしていきましょう。
自分を褒めるってどうやってやるの。なかなか褒められないけど、どうやったら褒められるようになるの。と思いますよね。
そうですよね。私もそれは思っていました。
苦しくなることなく、自信をつけることができるようになるには、あなたの思考癖、主観的価値観(観念)を変えていくことが大切です。
私も観念を修正していくことで、 思考を変え、不安を緩め、手放してきました。
私が行ってきた方法は、無料メルマガでお話をしています。
自分に自信を取り戻し、不安を手放したいと思ったあなたは、
下の無料メルマガはこちらをクリック をクリックしてくださいね。
クリックするかどうか迷っているあなたは、あなたの気持ちがどうしたいと思っているのか見つめてくださいね。
自分の気持ちを大切にしてください。
それでは、無料メルマガでお会いしましょう。