
どうしてももっと早くやらないの?
どうしていつも急がせるの?
こんにちは、自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人水野幸子です。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、ペースが違い過ぎてストレスを感じることはありませんか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、期限があることに対して、さっさとやるタイプですか?ギリギリになってからやるタイプですか?
人にはそれぞれのリズムがあり、ペースがあります。
誰もが前倒ししてやったほうがいいと分かっているし、思っています。
ですが、前倒ししてやることが当たり前にできる人とできない人がいます。
もし、さっさとやる人とギリギリになってからでないとやらない人が、一緒に行動をすることになったらどうなるでしょうか?
さっさとやる人は、どうして早くやらないの?と思います。
ギリギリでやる人は、どうしてそんなに急ぐの?と思います。
さっさとやり人が、イライラして早くやってよ、と言えば、
ギリギリにやる人は、どうしてイライラいしているの?どうして早くやってよと言われなくてはいけないの?とイライラしてきます。
お互いがお互いのペースでいないとイライラしてしまうのなら、ペースの違う人が一緒に行動することは、お互いにストレスになり、人間関係は悪くなりますよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、不安に敏感です。
早くやって欲しいとイライラすれば、期限に間に合うのか、待ち合わせに間に合うのかと不安が広がります。
ギリギリでないとやれないあなたは、自分のペースよりも早くやるようにせかされることで、焦ります。あせれば早くできなくてイライラしますよね。
お互いに、どうして自分のペースでやってくれないの?と思うのです。
同じペースの人と一緒に行動できればいいのですが、全ての人が同じペースとは限りません。
ペースは同じでも、遊びたいこと、食べ物の好みが違えば、違うところでのストレスが生じます。
人と関わっていくには、全てが自分の思う通りにはならないのです。
それは、誰もが分かっていることです。
人それぞれの違いでのストレスをどう受け止めるかも、人によって違ってきます。
・自分のペースに相手が合わせるべきだ
・相手のペースに合わせられない自分がいけないんだ
・お互いに合わせればいいんだ
・お互いにお互いのペースでいけばいいんだ
など、人によって受け止め方が違います。
この受け止め方の違いは、人それぞれが持っている、思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)によるものなのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分がいけないんだと思うことが多いのではないですか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、
・自分がダメなんだ
・自分には価値がない
と、自分のことを責めがちです。
自分のことを責めていると、自分のことを否定していきます。
自分のことを否定しつづければ、自信もなくなっていきますよね。
自信がなくなれば、不安は広がっていきます。
負のループの中に入ってしまうのです。
不安が広がっていくのはイヤですよね。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、期限に対してどのペースでされていますか?
お勧めのペースは、できるだけ前倒しにすることです。
なぜなら、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの中には、期限までにやらなくちゃ、とうい気持ちが、ずっとあることになるからです。
やらなくっちゃ、という気持ちがあると、なんとなく重りが乗っているような気持ちになってしまいますよね。
遊んでいても、やらないとけいないという気持ちがあり、心から楽しめないという状況になりませんか?
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたのペースを無理に崩す必要はありません。
今まで、1時間かかって行ってきたことを、30分でやるということはいきなりはできません。
少しづつでも前倒しにやれるようにしていきましょう。
ここで、
少しづつならできる!と思う人と、少しづつでも無理だ。と思う人、または他の感じ方をした人がいます。
この違いも、先ほどお話した人それぞれの思考癖、思い込み、観念によるものなのです。
不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの思考癖は、不安を感じることが多い状況になっています。
不安に感じやすい思考癖を、なんとかしたいと思いませんか?
思考癖、思い込み、観念を修正していきば、不安を手放していくことができるのです。
私も、不安になる思考癖でした。
私は、観念を修正することで、不安に感じる回数を減らしてきました。
不安に感じる大きさを弱くしてきました。
不安を手放してきました。
自分を取り戻すブログを書いて、同じように不安に苦しんでいる人に、私が行ってきた方法を伝えたいと思い、行動できるまでに変わってきました。
自分のペースでないと苦しいと思っていたのですが、自分のペースを認めて欲しいから、相手のペースも認めよう。期限までに間に合えばいいのだから、とゆとりが持てるようになりました。
私が行ってきた方法は、無料メルマガでお話をしています。
自分もお互いのペースも認め合えるようになりたい!
不安を手放したい!
そう思ったあなたは、
下の 無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
一緒に不安を手放していきましょう。