自分を取り戻すためのブログ

ピエロが不安

投稿日:

自分ってピエロだったんだ

こんにちは、自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、ピエロにどのような印象を持っていますか?

私が子どもの頃は、サーカスの人気者、子どもを笑わしてくれる人、と思っていました。

中学生の頃、ピエロが主人公だったまんがを読みました。心の悲しみを隠してサーカスの時にはおどけたことをして、お客さんを笑わせているというストーリーだったので、ピエロって、楽しませてくれるだけではないんだ、と感じました。

大人になって、アメリカのドラマや映画を観ているとピエロはネガティブなこともあるのだな。
子どもは怖がるものなの?と驚きました。

ですので、ピエロへの印象が、100%ポジティブから、ポジティブとネガティブの割合が50%ずつに変わりました。

辞書で調べると

 サーカスなどで、演技の合間に登場して道化を演じる者。
 滑稽なことばや動作で人を笑わせる人。また、人の笑いものになるだけの人。

という意味があります。

今回のピエロが不安は、
 滑稽なことばや動作で人の笑いものになるだけの人。
をイメージしています。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、自分はピエロだったんだ、と感じて悲しくなったことはありませんか?

・どんなに頑張っても
・注意されたことを直しても
・自分を押し殺して周りに合わせても

誰も自分を認めてくれない。

・ただ、いいように使われていただけ

・都合よくあつかわれていただけ

・どうでもいい人

・何を言っても傷つけない

・傷つけてもいい人

このようにしか、感じられていなかったのだ、とショックを受けたこと、受けることはありませんか?

自分の気持ちを押し殺してまで周りの人のために動く。
これは、プライベートの悲しみを押し殺して、ピエロに徹してお客さんを笑わせるピエロのようですよね。

本当のピエロは、お客さんに笑われることが仕事のわけですから、たくさん笑われることがご褒美になります。

ですが、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、自分はピエロだなと感じるのは、たくさん笑われればそれがご褒美になるということではありません。

頑張っている自分を認めて欲しい。ということもあるでしょうが本当は

・ありのままを認めて欲しい

・ありのままの自分と仲良くなって欲しい

・ありのままの自分でいさせて欲しい

・みんなと同じように自分も大切にして欲しい

という気持ちを満足させたいですよね。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、驚くかもしれませんが、あなたがあの人すごいな、人気者でいいな、と思っている人も、あなたと同じようにありのままの自分を認めて欲しい、と思っているのですよ。

そんなことないでしょう。
あれだけ認められているのだから。
と、思いますよね。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたにとっては意外かもしれませんが、誰もが思っている感情なのです。

人によって、大きさや強さはもちろん違います。

この違いは人がそれぞれ持っている、思い込み、観念(主観的価値観)なのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの周りにいる誰かは、あなたのことを

・誰からも認められているすごい人

・周りのために動けるすごい人

と見ている可能性も十分あるのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、そんなわけがない。信じられない。と思いますよね。

あなたはあなたの気持ちは分かるけれど、周りの人の気持ちはわからないですよね。
周りの人も自分の気持ちは分かるけど、あなたの気持ちはわからないのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたを見ていも、不安に苦しんでいる人だと思っていない人も大勢いるでしょう。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、すごいな、うらやましいなと思っている人が、実はあなたと同じように不安に苦しんでいるかもしれないのです。

周りの人の考え方を、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは変えることができません。

ですので、いくら「認めて欲しい!」と叫んでも、どうしようもないのです。

じゃあ、誰が認めてくれるの!と思いますよね。

それは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなた自身です。

あなた自身と、あなたが気づいていない周りの人があなたのことを見てくれていて、認めてくれています。

あなたが気づいていない周りの人は、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが希望しているような表現で、あなたのことを認めてくれていないかもしれません。

ですが、認めてくれている人はいます。

一番あなたのことを認めることができて、認めてもらっていると感じることができるのは、

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、あなたを認めることなのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、自分のことを認めていれば、ピエロがお客様に笑われることがご褒美と同じように、周りの人のために動けたと満足できるでしょう。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、満足しているので、誰かに認めて欲しい、褒めて欲しい、というように見返りを求めることはないのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたが、自分のことを認めることができれば、自分を押し殺す必要もありません。

誰かに認めてもらうために、ありのままの自分を押し殺して別の自分を演技する必要はないのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、ありのままの自分をさらけ出してしまったら、みんなに嫌われてしまうと不安になるでしょう。

人間関係には好悪同率の法則があり、一定数の人に好かれれば、一定数の人に嫌われる仕組みになっています。

芸能人やスポーツ選手でも、人気がある人は、同じ人数だけのアンチな人がいますよね。

演技しようが、ありのままの自分でいようが、一定数には好かれて一定数には嫌われるのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたも、あなたの周りの人も、世界中の人みんな、
一定数の人に好かれて、一定数の人に嫌われるのです。

ありのままの自分でいますか?
演技して苦しいと感じている自分でいますか?

10人の人に好かれれば、10人の人に嫌われます。
1万人の人に好かれれば、1万人の人に嫌われるのです。

ありのままの自分でいたほうがずっと楽ですよね。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたはもう、
 滑稽なことばや動作で人の笑いものになるだけのピエロ と感じる必要はないのですよ。

不安に感じやすいのは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)なのです。

私も、観念に気づき緩めていくことで、不安に感じる回数を減らし、強さを弱くして、不安を手放してきました。

私が行ってきた方法は、無料メルマガでお話をしています。

自分もありのままでいたい!

そう思ったあなたは、

下の無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。

それでは、無料メルマガでお待ちしています。

一緒に不安を手放していきましょう。


1日でも早く、不安や恐怖を手放して、本当の自分を取り戻したい。
そう思うあなたは、
不安を手放すための無料メルマガ「不安を手放す3つとは」
を読んでみてください。
自分を取り戻すヒントが詰まってますよ。

ご質問は

LINE(下のLINE友達追加をクリックしてください)

友だち追加

または
メール info@mizunosachiko.com
まで、送ってくださいね。

-自分を取り戻すためのブログ

Copyright© 水野幸子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.