自分を取り戻すためのブログ

緊張する不安

更新日:

ドキドキしてきた。失敗したらどうしよう。

こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内人、水野幸子です。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは緊張しやすいですよね。

緊張する時はどんな時ですか?

・人前に出て話をする時
・初めのでの人に会う時
・苦手なことをしなければいけない時

などなど色々ありますよね。

人は誰でも緊張をします。

子どもの頃であれば、習い事の発表会、検定試験、スポーツクラブの大会など、色々ありますよね。

学校の行事jでは、マラソン大会、運動会、合唱コンクールなど。

1人でやるものだけではなく、みんなでやるものでも緊張しますよね。

自分は緊張していなかったとしても、横にいる子が緊張していたら、自分も緊張してくるということもありますよね。

緊張する時はどうして緊張すると思いますか?

緊張する時はどんなことを考えていますか?

うまくいかなかったらどうしようという気持ちが強いですよね。

うまくいかなかったらどうしようと思っている時は、失敗している自分を、うまくいかなかった自分を無意識的にイメージしていませんか?

本当はこうなりたいと思っていることをイメージしても、ここで失敗するかもという失敗するイメージの方が強くなってしまうのです。

ですので、自分はうまくいくと自分に魔法をかけましょう。

そして自分がうまくいくイメージをし続けましょう。

イメージが強ければ強いほどうまくいきます。

オリンピック選手などのアスリートもイメージトレーニングをしますよね。

それは自分がうまくいっていることをイメージすることでそのように体が動くようにしているのです。

オリンピック選手と不安に苦しんでいるあなたは同じ人です。

同じように自分に自分で魔法をかけることができます。

オリンピック選手でも緊張すると聞いたことがあると思いますよね。

緊張するということは、自律神経の副交感神経と交感神経のバランスが関係しています。

緊張する時は交換神経の方が強くなっているのです。

交感神経が強くなってるのは必ずしも悪いとは限りません。

交感神経は活動しようという時に強くなります。
副交感神経は、リラックスする時に強くなります。

つまりオリンピック選手は今から体を動かすわけです。
いつでも動けるよ。いつでも全力を出せるよ。という意味では交感神経が活発になっていることは大切になるのです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、緊張しすぎると何もできなくなります。
顔は赤くなるし、汗は出てくるし、気持ちは悪くなるしと思いますよね。

そんな時は交感神経が過度に動きすぎてるということになります。

そこでイメージをするのです。
自分はうまくいっているとイメージをするのです。
思いっきり息を吐いて息を吸って深呼吸をして自律神経を整えていきます。

そうすることで落ち着いていきます。

深呼吸で落ち着いた経験をしたことがあるのではないでしょうか。

緊張して動けなくなる前に、準備をしておけば適度な緊張になっていきます。

準備とは、イメージトレーニングをしていることです。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、初めてのことが苦手ですよね。
経験していないことなので、何が起こるか予測ができないので不安になります。

初めてのことでも、何度もイメージトレーニングをしていけば、経験したように感じることができます。

イメージトレーニングと全然違うことが起こったらどうするの?と思いますよね。

自分の予想外のことが起こっても、うまく対処している自分をイメージしていきましょう。

適度な緊張とは、交感神経のがいい感じで強くなっているということです。
交感神経をオンにして行動することで、体が動きやすい状態になります。
体が動けば、今からやろうとしていることがうまくいきやすくなっていきますよね。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、過度な緊張をしてしまうので、息をゆっくり吐いてゆっくり吸う。できたら、吐く時間と吸う時間を同じにして何度も行いましょう。

その時に、合谷のツボを押しながら行うと、効果があがりやすいですよ。

そうは言っても、うまくできると思わない。と不安に思いますよね。

うまくいかない、出来るわけがない、とすぐに思ってしまうのは、不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたの思考癖です。

うまくいくと思っている人はうまくいきます。

うまくいかないと思っている人はうまくいきません。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたは、

自分のことを責めて

自分のことを否定して

自分で自信をなくしてきています

なのでうまくいくわけがないと思ってしまうのですよね。

不安症(不安障害)、不安に苦しんでいるあなたがうまくいかないと思う。うまくいくわけがないと思っている気持ちを、自分はうまくいくという気持ちに変えれればることができたら、どうなると思いますか?

自信が持てるようになります。

自信が持てればうまくいくことが増えていきます。

うまくいくことが増えていけば、自分のことを褒めますよね。

自分で自分を褒めていると、さらに自信がついていきます。

自信が持てれば不安はなくなっていきますよね。

自信が持てるようになる。
不安を手放していくことができるようになる。

それには自分はうまくいかないと考えてしまう思考癖を変えていけばいいということになるのです。

私も思考癖を変えてきました。

思考癖を変えていくことで、自分を否定することが少なくなっていきました。

自分を褒めることが増えていきました。

そして自信を取り戻していくことができたのです。

うまくいく自分を想像することも上手になってきました。

私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。

自分もイメージができるようになりたい!

自分も自分を褒めれるようになりたい!

そう思ったあなたは、

下の無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。

イメージを膨らませて、一緒に不安を手放していきましょう。

クリックしたご自身のことを思いっきり褒めてくださいね。

それでは、無料メルマガでお待ちしています。

1日でも早く、不安や恐怖を手放して、本当の自分を取り戻したい。
そう思うあなたは、
不安を手放すための無料メルマガ「不安を手放す3つとは」
を読んでみてください。
自分を取り戻すヒントが詰まってますよ。

ご質問は

LINE(下のLINE友達追加をクリックしてください)

友だち追加

または
メール info@mizunosachiko.com
まで、送ってくださいね。

-自分を取り戻すためのブログ

Copyright© 水野幸子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.