
初めてのは一人暮は、嬉しいような心配なような・・・
こんにちは。自分を取り戻すためのブログへようこそ。ほのぼの案内に水野幸子です。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、今一人暮らしをしていますか?
今までに一人暮らしをしたことがありますか?
一人暮らしをしたことがないので、一人暮らしに憧れていますか?
4月になりました。新年度です。
学校を卒業しそれぞれの道へ進むのをきっかけに一人暮らしを始めるという人は多いですよね。
親元を離れて一人暮らしをするということは
口うるさい親から離れることができるということです。
もう、ガミガミ言われないと思うと、とっても嬉しいですよね。
・誰からも見張られていない
・誰からも束縛を受けない
・誰からも怒られない
・家にいる時間は全部自分の自由
こんな嬉しいことはないですよね。
だけど
引っ越しが終わって一人でいるとなんだか寂しくなってくる。
これから本当に一人で生活できるのだろうかと不安になっていくものです。
ご飯を食べたいと思っても買い物に行かなければいけない。
買い物に行ったはいいが、今度はご飯の準備をしなければけない。
食べ終わったのはいいけれど、片付けもしないといけない。
自由になると思ってたのに、料理を作ることにだいぶ時間を使っている。
服が汚れてしまった。
きれいな服に着替えよう
あれ、着る服がない。全部汚れている。
そう、洗濯も自分でしなければいけない。
コインランドリーに行ったり、洗濯機で洗濯をする。
洗濯物を干す。
洗濯物を取り込み、洗濯物をたたむ。
あれ?
自分が自由に使えるはずの時間だったのに、きれいな服を着るにもまた時間を取られている。
部屋が汚れてきた掃除をしないといけない。
自分の自由に使えるはずの時間だったのに、掃除をするのにも時間がとられた。
一人暮らしは自分がいくらでも自由に使えると思っていたけど、その分やらなくてはいけないことが増えています。
自分が自由にできる時間ももちろんあるけど、自分のことは自分でやるという責任も出てくるのです。
自分で自分の身の回りのことをやれるようになっているということは、あなたが成長しているということです。
不安に思っていたかもしれないけど、自分なりにやり工夫して行っているということです。
行っていけているということです。
必然的に行われるようになっているということです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが、望んだことであっても、望んでいないことであっても成長しているということです。
成長しているということは、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたがそれだけ経験をしているということです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは経験をして成長しているのです。
成長している自分のことを褒めてください。
一人暮らしできるかなと不安に思っていたのに、なんとかやっている。
ちゃんとやっている。
そんな自分を思いっきり褒めていきましょう。
一人暮らしは誰もが初めての経験していて、誰もが行っていることだから褒めるようなことじゃないと、もし不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたが思ったのなら、
それはあなたの思考癖、思い込み、観念(主観的価値観)によるものなのです。
自分って意外に一人暮らしできている。こんな風にうまくやれるなんてずごい。と、誰から言われるでもなく、自分で自分のことを褒めることができる人もいるのです。
褒めることができる人は不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたと違う思考、。思い込み、観念を持っているということです。
自分で自分のことを褒められることができる人は、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたのように不安で苦しむことは少ないのです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、自分のことを責めて、自分のことを否定して、否定するから、自分で自分に自信をなくし、自信をなくすから不安になっていますよね。
不安に苦しむことが少ない人は、自分で自分のことを褒めて、自分で自分に自信をつけていくからどんどん行動ができて、また新しい経験を積み、新たな成長にしていくのです。
この違いは、人がそれぞれ持っている思考癖、思い込み、観念によるものなのです。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは一人暮らしを始めていますか?
または、一人暮らしを始めた時の自分のことを思い起こしてください。
そして今の自分のことを見つめてください。
一人暮らしを始めた時の自分を褒めていますか?
新しいことを始めた時の自分を褒めていますか?
今の自分を褒めていますか?
今の自分のどんなことでもいいので褒めていきましょう。
こんなのは誰もができると思うのは、不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたの思考癖、思い込み、観念によるものです。
みんなができてもいいじゃないですか。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたもできているのですから、周りと比較する必要はないのです。自分ができていることを、行動できているということを褒めていきましょう。
不安症(不安障害)不安に苦しんでいるあなたは、自分で自分を否定して自信をなくしています。
負のループに入っているのです。
自分で自分を長年否定してきたのです。
不安を手放していくにはまず自分のことを褒めていきましょう。
自分のことを褒めるのは難しいと思いましたか?
私も自分のことを否定ばかりしていました。
自分のことを否定ばかりしていれば、不安に苦しむばかりだと気づきました。
そこで自分のことを否定してしまう観念を修正していきました。
自分を褒めるようにしていきました。
不安に感じる回数を減らしてきました。
不安の大きさを小さくしてきました。
不安 を 手放し て いき まし た。
私が行ってきた方法は無料メルマガでお話をしています。
自分も自分を褒められるようになりたい!
不安を手放したい!
そう思ったあなたは
下の 無料メルマガの詳細はこちらをクリック をクリックしてくださいね。
クリックできたあなたは、変化することの一歩を踏み出したということです。
思いっきりご自分のことを褒めてくださいね。
一緒に不安を手放していきましょう。